エアコン工事・アンテナ工事のナカデン・クリエイティブサービス|岡山県

岡山県内のエアコン工事、アンテナ工事は、ナカデン・クリエイティブサービスにお任せください!

ホーム ≫ ブログ ≫

お知らせブログ

2025年も岡山でエアコン取付け、アンテナ取付け!!

74765841-586D-4B5A-BA23-6F578A28B803
2025年最初のお仕事は雨のスタートです(*´▽`*)



本年も年始からお仕事を頂きありがとうございます(^.^)





今年は挑戦の年となる様に邁進してまいります。



2025年も岡山、倉敷、総社、赤磐、備前など岡山県のエアコン取付工事、アンテナ取付工事はナカデンクリエイティブサービス株式会社までお待ちしております!!
2025年01月06日 09:56

最終日は岡山市でアンテナ工事です!!

IMG_6777
すでに当ホームページお知らせより通達しております通り、本日を持ちまして今年最後の営業日となりました。




本日午前にアンテナ取付け工事にてお伺いさせて頂きました岡山市中区のお客様、年末のお引越しでお忙しい中ご対応頂きありがとうございました。とても立派なご新築でびっくり致しました。

また年明けにご連絡お待ちしております。




本日午後にアンテナ工事にてお伺いさせて頂きました赤磐市のお客様、年末のお忙しい中ご対応頂きましてありがとうございました。色々複雑な説明をしてしまいお手数をおかけ致しました。

アンテナ新規設置のお見積りもさせて頂きましたが、ブースター交換のみでお安くテレビが映るようになって良かったです。

またのご依頼お待ちしております。




本年も最後までたくさんのエアコン工事、アンテナ工事をご依頼頂きまして誠にありがとうございました。

今年も多くの岡山県のリピーターのお客様、ご新規のお客様にご依頼を頂き、ナカデンクリエイティブサービスは支えて頂いております。

近県のお客様からもご依頼を頂戴致しました。


来年こそはリピーター様になにか還元できるようなサービスを計って参りたいと存じますと共に、より一層全体的なサービス向上に努めて参ります。







2025年も、岡山、倉敷、総社、周辺でエアコン取付工事、アンテナ取付工事はナカデンクリエイティブサービス株式会社まで。どうぞよろしくお願いいたします。


2025年は1月4日よりメール返信を順次開始。1月6日より通常営業となっております。


それでは、良いお年をお迎えくださいませ。



 
2024年12月28日 18:48

岡山市、ご新築にてエアコン取付け工事!!

34C76FBE-07E0-4C1D-BC80-1852D867400B
今年も残すところあと2週間程となりました(^^♪


本日は、ご新築にてエアコン工事のご紹介をさせていただきます♪

ご新築やお引越しのエアコン工事といえばやはりエアコン本体の丁寧な据え付けは当然ながら、化粧カバー(配管カバー)などの見た目も気になるところではないでしょうか?



F2898F4C-8DE3-41AC-9E7A-AEA5550EBC52


ナカデンクリエイティブサービスでは、極力お客様のご要望にお応えできるように、現地にて様々なご提案、施工を実現しております。

先日もブログにてご紹介致しましたが、横出し配管のときには室内にエアコンの配管が見えてしまうことも珍しくありません。

そういった場合は上記画像の様に室内の配管部分にもちょっとしたカバーを取り付けます。

外部の配管も必ずしも真っすぐになるとは限りません。上記の画像の様にお客様ご要望の為、クネクネした配管カバーの施工も可能です。



下記の画像はマンションのカバーの施工の画像になります。

マンションは構造上、梁などの上にエアコン本体が付いて、梁の下に配管を通す穴が開いてる場合が多いですね。

CB543617-C564-4B95-A07D-5DF4BF828579

梁がある場合は必ず配管(ホースの様な部分が露出する為、室内の見た目を良くする為に室内にもカバーを施します。

外部のカバーは、見た目はもちろん、配管そのものの劣化を防ぐ効果がありますので、エアコンの稼働効率や耐久性にも影響があると言えます。


配管カバーを押し売りしてるわけではありません。もちろん、「不要」とのご要望もたくさん頂きますので、その場合も丁寧に配管施工致します(*^^*)


ただ、カバーを付けるとエアコン工事費用が高くなると思われがちですが、配管の劣化や、効率のことを考えるとロングスパンで考えると、カバーを付けた方が全体的に安くなる!

と言っても過言ではありません(*^^*)




機種、内容によっては施工が難しい場合もございますので、詳しくはご相談くださいませ(^.^)




ということで本日はエアコンの屋内化粧カバー、屋外化粧カバーについて簡単にご案内させて頂きました(^.^)


岡山市北区のお客様、この度はご新築おめでとうございます!次回ご利用の際もご相談から気軽にお待ちしております(#^^#)



年内残り僅かとなりましたが、お客様とスケジュールが合えばまだまだご予約可能です!!



岡山市、倉敷市、総社市、近隣でエアコン取付工事はナカデンクリエイティブサービスまで!お待ちしております(^^♪

モチロン遠方のお客様からもお待ちしております(^^♪
2024年12月17日 17:58

目立たないテレビアンテナ!?

9050D96C-F02D-4733-9D47-AC3F1320BEA1

皆さんこんにちわ(#^^#)

冬らしい季節となりました




せて今回は、絶対に目立たないアンテナ・・・とまでは言いませんが、目立ちにくいテレビアンテナのご紹介です(#^^#)




突然ですが、上記の画像のどこに地上デジタル用アンテナが設置されているか分かりますか?(^.^)

当然お分かりだと思いますが従来の八木式アンテナと比べるといかがでしょうか。なんとなくスッキリした印象を受けるかと思います(^.^)




当店では創業時よりデザインアンテナを積極的に推奨させて頂いております。

岡山市、倉敷市だけでも多くのご自宅に八木式アンテナからデザインアンテナへ交換させて頂いております。




ネットで検索すると、デザインアンテナが市場に出回り出したのは2016年頃とされてますが、私の経験上確か2010年頃にはすでにマスプロ製のアンテナが存在していたはずです。

確か東京スカイツリーが出来たのが2012年頃なので、その頃に地デジ用アンテナのフラットアンテナが登場したものと記憶しております。

当初マスプロさんが発売した頃は「フラットアンテナ」と呼ばれていましたね…。

「デザインアンテナ」というのは、2016年に登場したDXアンテナさんフラットアンテナの発売をきっかけにこのように呼ばれる様になったのかなぁ、と思います…。

以降は日本アンテナさん等、国内外のアンテナメーカーから似たような平面型=フラット型のアンテナが登場してるかと思います。

よくお客様から質問されるのが,メーカーによって「何が違うの?」とか「どっちが安いの?」とか聞かれたりします(*^^*)

工事を頂いたお客様には詳しく説明させて頂いておりますが、基本的にはメーカーが異なる場合も素子数や偏波が同じであれば同じです(#^^#)

「デザインアンテナ」=「フラットアンテナ」=「平面アンテナ」=「箱型アンテナ」・・・といったとこでしょうか(*^^*)


ちなみに最近はポール型のアンテナがマスプロさんから発売されており、次世代のアンテナなんて呼ばれたりしてますね…。最近とはいっても2018年頃にはありました。

ややこしくて申し訳無いのですが、このポール型のアンテナ、平面ではありませんがこちらもデザインアンテナと呼ばれております・・・

ポール型のアンテナについて詳しくは当店のアンテナページをご確認くださいませ→→→アンテナ





以上、デザインアンテナについて簡潔にご案内させて頂きました。

上記の年式などは私の個人的記憶によるものですので、定かではありません。ご関心がございましたらご自身にて検索下さいませ。(T_T)




アンテナ工事は色々な業者さんがいらっしゃるかと思いますが、当店では安さだけではありません!

豊富な経験と、確実な防水処理、防錆処理によって長期工事保証を付帯しております!

配線も極力見えないように見栄えにも耐久性にも特化しております!!


岡山県のテレビアンテナ工事は、是非ナカデンクリエイティブサービス株式会社まで、お待ちしております(#^^#)

 
2024年11月30日 16:12

季節の変わり目です

E72A9376-AF0A-4D02-A2C6-E5D70B5CED10
久しぶりのブログ更新となりました!丁度よい気温、皆様いかがお過ごしでしょうか?


このぐらいの気温が個人的には一番過ごしやすく感じますね(*^^*)

しかし10月は梅雨のような天候が多かった様に感じます...(-_-;)



少し前の写真になりますが、ご新築にてエアコンお取り付け工事をご依頼頂きましたお客様宅の施工完了画像をご紹介させていただきます☆




突然ですが、ご新築や引越しなど、今までエアコンを取付けて無かった部屋に新たにエアコンを取り付けるのは、少し取り付け位置に悩んだり、穴あけ位置に悩んだりされ無いでしょうか?

当店の経験上、大まかに下記の様なケースで悩まれるお客様が多いようです。



部屋内向かって左コーナー壁に左穴が空いている(左右逆も然り)

コンセントのみ付いていて、穴が無い








については基本的に穴が開いている為、2パターンの取付け位置にほぼ絞られます。
・シンプルに正面取付け左裏配管
・左コーナーの左壁に取付け、配管右横出し


についてはまずは設計図面を参考しましょう。室内機取付位置、室外機取付位置を図面に落とし込んでいる場合はそちらを基準に位置を決定される場合が多いようです。
(ただし、必ずしも図面通りでは無くても取付られるパターンも多いです。コンセントの配置にもよります)
・シンプルイズベスト。正面取付け、右裏配管。
・部屋の長手方向につける
・室外機置場に縛りがある為、自ずと穴位置が決まる場合
・屋外化粧カバーを真っすぐ降ろしたい為に穴位置を決定する



いかがでしょうか。きっと思い当たる所があるのではないでしょうか。

もちろん上記以外にも色々な条件を基にパターンが複数ございます。特に穴が開いていない場合は、重要な柱や電気配線をかわす為、自ずと穴位置が決まる場合がございます。


特にご新築や、ここ最近の住宅でしたら大事なご自宅の工事ですので必ず柱の構造が分かる設計図面をご用意下さませ。

そもそも筋交いを使用されてないご自宅はご用意が無くても問題ございません。


ここで勘違いをしていただきたくないのは、図面が無いから開けられないということではありません。(旧式のご自宅、建売のご自宅は無い場合が多いです)

もし「自分は図面が無くても開けれますよー・・・」みたいな得意げな職人さんがいたら十分に注意してください(;´д`)

ちなみに横穴配管の場合、画像についてる様なヘッドカバーの施工をお勧めさせていただく場合がございます。



ということで今回はエアコン取付位置、穴あけ位置について簡潔にご紹介させていただきました。

文章やお電話だけで詳しくお伝えすることはなかなか容易ではありません。ナカデンクリエイティブサービスでは現地見積のご依頼もたくさん頂いております。

問い合わせフォームからの簡易見積もお気軽にお問合せくださいませ。




岡山市、倉敷市、総社市でエアコン取付はナカデンクリエイティブサービスまでご連絡くださいませ!


 
2024年11月04日 15:47

岡山市エアコンの室内カバー

IMG_5533
職人泣かせなジメジメ季節になりました(´;ω;`)


お陰様で毎日忙しくさせていただいておりますので、久々のブログ更新となります。





少し前の施工写真になりますが、今回は岡山市の素敵な新築マンションでの室内カバー施工をご案内いたします。



お客様のご要望もあり、かなりピンポイントな位置指定での室内機取付、室内カバーの取付です。


最初は無難な配管経路をご提案させて頂きましたが、お客様曰く、「マンションのモデルルームで事前に視察した際の室内カバーがいい」とのご希望頂きました。(;´д`)



せっかくの新築マンションの引っ越しです。職人魂に火が付きました・・・    というのは冗談でございます(*^^*)

せっかくのご希望なのでなるべくお客様のご要望を叶えるべく曲げ曲げさせて頂きました(^.^)



完成ご確認後、ほぼモデルルームと同じぐらいとの評価を頂きましたので、一安心です(#^^#)



エアコンの機種や排水経路などにによっては必ずモデルルーム通りにはならない事もあるかと思いますので、その時はご了承くださいませ。

おしゃれなエアコンダクトを付けても、水漏れしたり機械に影響を及ぼしては意味がありませんから・・・(-_-;)



今回はその他2台取付、屋内、屋外カバーを全て施工させて頂きました。


高品質なエアコンカバー取付けをご希望でしたらナカデンクリエイティブサービスへご相談くださいませ(^.^)!





岡山市のお客様、この度はお引越しオメデトウございました!!







ということで、6月もお客様とのスケジュールがかみ合えばまだご予定可能かと思いますので、お気軽にお問合せくださいませ。

これから夏本番がやってまいります。何卒お体にお気をつけくださいませ。





岡山、倉敷周辺でエアコン工事、ネットで買ったエアコン取付けはナカデンクリエイティブサービスへお任せください!!


 
2024年06月10日 10:36

雨天による変更の謝罪

IMG_5280 (1)
晴れの国岡山でも雨は降ります。


先ず初めに、本日エアコン取替工事をご依頼いただいておりましたお客様へ、雨天による変更のご案内により本日お伺い出来なくて申し訳ございませんでした。

昨日から高い確率で降水の予報がでておりましたが、実際の天候は当日になってみないと分からない事も多々ございます。

本日朝の時点で雨が降っており、この後も降ったり止んだりの予報となっておりました。





以下、雨の日のエアコン工事リスク


1.エアコンの取付工事は冷媒配管への異物混入は絶対に避けなければなりません。多少の埃や湿気ぐらいなら真空引きにて除去できる可能性はございますが、製品に対するリスクは完全に除去出来ません。

冷媒に雨水などの混入があった場合は、たとえすぐさま故障や異変が確認出来ない場合でも、数日後、数年後に異変が生じる可能性が大いにございます。

つまりメーカー想定の設計上の標準使用期間10年よりも前に故障などするリスクが高まる、との見解になります。


2.エアコン製品は冷媒管以外にも出来るだけ雨に濡れてはいけない部分がたくさんございます。基盤などの電子部品はもちろん、連絡電線なども使用しております。


3.作業者が雨に濡れるということは、お客様のご自宅を汚す可能性がございます。せっかくなのでわざわざ場所やご自宅を汚すような事はしたくありません。


4.電動工具類への雨水混入による破損。商売道具でもある電動工具が直ちに故障してしまっては優良な工事は出来ません。特に真空ポンプやデジタルゲージなど肝心要の電動工具は必須となります。


5.高所作業による危険性。屋根の上の作業や長ハシゴを使用した作業はもちろん、外部での脚立使用も危険を伴います。雨で滑りやすい状況でしたら作業を回避するのが妥当な判断となります。



上記の様な事由により、雨天や、この後雨天となる可能性がある場合は工事日程の延期をまずお電話にてご相談させていただいております。

本日はこの日程変更のご相談の時点で、こちらの説明不足ということもありお客様からキャンセルとの申し出により承ることとなりました。




当然のことながら、こちらにも反省すべき点は多々ございます。

以下、反省点


1.当ホームページ、(お申込みにあたっての注意事項)へ雨天の場合は日時を変更させていただく旨の記載がございますが、分かりにくい部分があったかと存じます。メールでご予約頂いた場合は必ず記載しておりますが、お電話にて直接ご予約いただいた場合は注意事項をお伝え忘れをする場合がございます。

2.直接来てから確認してくれ。とのことでしたが、お客様に確認したところ、庇がないとのことで確実に雨水がかかる状況が想定されましたので、現地に伺った場合も同じ説明になる、と説明させていただきました。お客様からすると現地確認もせずに断られた様な感情になったかとお察しします。

3.私自身の説明が言葉足らずで悪かったこと。お客様からお𠮟りをいただき余計に分かりにくい説明になっておったかと反省しております。



ただご理解を頂きたいのは、こちらとしてもお仕事になりますので当然仕事を予定どうり進めたい気持ちは当然ございます。しかしながら、少しでも永く使用していただきたい大事な商品を安易な状況判断で遂行してしまうのは、優良な職人とは思えません。人によっては少々の雨なら関係なく遂行してしまうでしょう。お客様の為にならないなら、当店の方もメリットはありません。


1つ勘違いいただきたくないのは、雨天=延期ではありません。現に昨日も雨天の中、2軒お伺いさせていただきましたお客様は、少量の雨で庇が一応あるとのことで訪問したところ、ギリギリ雨のかからない状況により、無事に工事を完遂することができました。工事の内容や雨天の状況、現地の状況によるということです。

ですので、まずは電話にて状況確認をさせていただき判断するか、現地確認のうえ判断するか、ということになります。




繰り返しになりますが、この度は数日前からご予約いただいておるにもかかわらず、本日の工事を完遂出来ることが出来ずに誠に申し訳ございませんでした。

今後は、今回いただきましたお客様のお声を機に、当店のホームページの編集、注意事項によるアナウンスなどを心がけ、業務改善に努めて参ります。



何かご不明点などございましたら、お問合せページのメールフォームよりお気軽にお尋ね下さいませ。

今後ともナカデンクリエイティブサービス(株)をよろしくお願いいたします。

 
2024年03月24日 15:59

エアコンの移設工事!!

IMG_5052
久しぶりのブログ更新となってしまいました。

寒かったり暑かったり寒暖差が大きいこの頃ですね...



早いもので2月も終わりを迎えようとしております。

連日、エアコン取付工事、アンテナ取付工事のご依頼、ご相談をいただいております。

特に引っ越しシーズンということもあり、エアコンの引っ越し移設工事をご希望いただくお客様が多い傾向ですね。

あるお客様からお聞きした話によると、某大手の量販…ではエアコンの移動はしてもらえ無い、とのことでした。


・まだまだ使用できそうなエアコンなら、処分するのはもったいない。

・エアコンを買い替えるには時期尚早。

といったお客様も多いのではないでしょうか?その場合は、エアコンの的確な取り外し、確実な取付け、真空引き、真空テストが当然ながら必要となります。


DIYが大流行しておりますが、エアコン工事はなるべくDIYではなく、当店のようなエアコンに特化した専門店へのご依頼をお勧めいたします。

動画などで簡単そうにエアコン取り外しや、エアコン取付けを作業風景を視聴できることから、あたかも簡単にお金をあまりかけずにエアコン工事DIY出来てしまう。

そんなイメージを持たれてる方も少なくは無いのではないでしょうか…。

確かに取り外しは手順を間違えなければ初心者でも可能な場合が多いと思います。

しかし過去に自分でエアコン取り外しをされたお客様から経験談をお聞きしましたが、後悔しておられるパターンが多いようです。



エアコン取り外し失敗例①
・ガス回収が上手く出来ない

☆エアコン移設工事(再利用)にガス回収は必須となります。
上手くガス回収が行えず、室外機へ規定値のガスを封入することが出来ないなどの場合、何となくエアコンの効きが悪くなった、電気代が上がった、などの不具合をお聞きしたことがあります。
最悪の場合ただの風しか出てこず、全然効かなくなることもあります。

☆当店では、確実な取り外し、ガス回収を実施しております。取り外し時点でガスの減量が確認できる場合にはお客様にお声かけさせていただき、判断いただいております。




エアコン取り外し失敗例②
・感電、放電してしまう

☆エアコン取り外しには通電作業を伴います。
その為通電作業がすべて完了した際には必ずコンセントを抜く、ブレーカーを落とす等の作業が必須となります。当たり前の作業のように思いますが、動画を見ながらなどの場合、
肝心な事を忘れてしまい、危ない経験をされた方もいらっしゃるようです。

☆当店では必ず安全確認、検電作業を実施して確実なエアコン取り外し、撤去など行っております。





上記、一部のお客様経験談を基にエアコン取り外しDIY失敗例をご紹介させていただきました。


エアコン移設工事、実際には新品エアコン取付工事よりも、実施工程が多く、繊細で、慎重な作業が求められる為、新規取付よりも難易度が高いと言えます。

繊細な部分を無視してしまえば、割と簡単に思われる場合も多いようです。



当店では、創業時よりエアコン引っ越し工事をたくさんご依頼いただき、好評いただいております。

☆中古エアコンでも、製造から五年以内の機種かつ、移設工事が初回かつ、正常な稼働が確認できる場合に限り、エアコン工事保証を1年間付帯させていただいております。

☆新品のエアコン取付は3年間工事保証となります。



エアコン工事は家具家電の組み立ての延長ではありません。永く安全にご使用いただくための確実な工事、安心保証となっております。





画像は、岡山市東区で移設→取付後の外部写真となります(^.^)

外壁部分の見切りを避けるため、劣化しやすいジャバラではなくカバー加工にて取付しております。開口部分もっしっかりシーリング処理してます。

岡山市東区のお客様、この度はご対応ありがとうございました!





ということで、岡山、倉敷、総社周辺で、<安いだけじゃない>エアコン引っ越し工事をご検討のお客様はナカデンクリエイティブサービスにお任せください!!


まずはお気軽にお問合せフォームよりエアコン工事簡易見積をご依頼くださいませ。
寒暖差が大きいので皆様お体ご自愛下さいませ。









 
2024年02月28日 11:37

岡山市で年始めのエアコン取付工事

IMG_4869
2024年になり、早くも10日経過しました。



年末にご新築にてアンテナ取付工事をさせていただきました岡山市中区のお客様、今回は仕事初めにエアコン移設工事をさせていただきました。

今回はアパートの1階からご新居にお引越しということで、細心の注意を払いながらエアコン移設工事をさせていただきました。


エアコン取付工事はもちろんですが、何年か使用されておられるエアコン移設工事は特に注意点が多いです。

なんとなくネットを見ながら取り外し、取付される方もいらっしゃる様ですが、取り外して移設するという作業はなかなかデリケートな部分が多いです…。

ですので、ぜひ岡山のエアコン移設工事、エアコン取付はナカデンクリエイティブサービスへお任せください!

感肝心な移設作業デリケートな部分についてですが…      





詳細な部分は別の機会があればご紹介いたします(^.^)




今回のお客様のご自宅は黒で統一された外観で、とても素敵なご新築でした!!

エアコンの取付位置は2階で、ちょうど年末にデザインアンテナを付けさせて頂いた付近に穴あけ工事です。



穴あけ工事も意外と容易ではなく、重要な柱を傷付けない様に穴空けをしなければなりません。

当初は無難な位置に穴あけをして、コーナー部品で曲げて下す配管のイメージを見積しておりましたが、

自分で取付けたアンテナに当たらない尚且つ、柱を傷付けない且つ、可能ならまっすぐ配管を降ろしたい、且つサッシにも干渉しない。

この条件が可能ならできる限り実践したいとの思いで無事に穴空け工事を完遂しました。

最近は、どこのメーカーも高気密、高断熱が当たり前のような時代になっておりますが、こちらのハウスメーカーはさらにトップクラスの断熱性能です。

エアコンの穴空け工事と言えど、熟練作業が必要です。


もちろん、上記に当てはまる様な状況ばかりではありません。コーナー部品を使用しなければカバー取付できない様な状況もございます。



この度は、ご新築おめでとうございました!!またのご機会に、お気軽にご相談くださいませ(*^^*)

ちなみに画像はちょうどアンテナとエアコンのカバーが映ってます(*^^*)










岡山市周辺でのご新築、引っ越しなどでエアコン取付、アンテナ取付工事はナカデンクリエイティブサービスまで!!

簡易見積料金はメールお問合せからお気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)

それでは、今年も1年何卒よろしくお願いいたします。
2024年01月10日 17:57

今年もお世話になりました。

6E06B171-1237-4294-AFAB-95DE831AD2C1
今年も終わりを迎えようとしております。

本年も最後までたくさんのご依頼をいただきまして、誠にありがとうございました。

年末ギリギリまでご予定を頂いておりまして、なかなかブログの更新もうまく出来ませんでしたが、直近の工事の紹介を少しだけさせていただきます。


岡山市北区のお客様、エアコン移設工事と新設工事のご依頼ありがとうございました。

元々、おしゃれなデザインアンテナが付いておりましたが、なぜかテレビが映らないとのことで、急遽エアコン取付時に一緒にアンテナ対応させていただきました。

物件購入とのことですが、ご主人が内装など何でもこなす方で、ほぼ新築のような素敵な建物でした。

この度は、お引越しおめでとうございます。




岡山市東区のお客様、テレビアンテナの取り換え工事をご依頼いただきありがとうございました。

屋根の上のアンテナが倒れてて、数か所チャンネルか映らないとの趣旨でご相談くださいました。

倒れたアンテナはテレビの映りが悪くなるだけではなく、地上に落ちたり、突風で散乱したりなど非常に危険な状態と言えます。

今回は非常に電波環境が良い地域ということもあり、風などにもあおられるリスクも少ないデザインアンテナを採用させていただきました。

見た目も良く、どんなご自宅にも馴染むかと思いますので、当店ではデザインアンテナを積極的に採用しております。

お客様にも、お褒めの言葉をいただきまして大変光栄です。この度は、お世話になりました。





続いても岡山市東区のお客様、地デジアンテナ取替、BSアンテナ取替のご依頼ありがとうございました。

地デジは一部のチャンネルだけ映りが悪く、BSは全く映らなくなったということでご依頼をいただきました。

屋根の上のアンテナは最初の数年は問題の無いことが多いかと思いますが、しっかりと施工していないと数年で映像にノイズが入ったり、映らなくなったり等の問題が発生することがございます。

今回は、壁面への取付でも受信が可能な範囲でしたので、推奨させていただきました。見た目もスッキリして、風にあおられる心配もございません。

広い立派な邸宅でしたので、細部の受信確認にバタバタしてしまいましたが、無事に年内に施工完了させていただきました。お世話になりました。




次は倉敷市水島のお客様、アンテナ新規取付工事と、エアコン工事のご依頼ありがとうございました。

おっ引越し間もないとのことでした。年内に何とかアンテナだけでもということで急遽見積からご対応させていただきました。

水島地区はアンテナ受信が難しい地域が多く、的確な受信測定が必須となります。

今回はデザインアンテナのご希望とのことでしたが、アンテナ受信感度測定の結果、残念ながらデザインアンテナにて壁面受信するには少し厳しい電波状況でした。

いくら見た目が良くてもテレビが映らなければ意味の無いものになってしまいます。今回は八木式アンテナで屋根上にしっかりと設置させていただきました。

上記のお客様でも紹介致しましたが、屋根上のアンテナはしっかりと施工しなければ数年で緩んで電波状況が悪くなったり、錆びたり、倒れたり等の原因となります。

当店ではアンテナもエアコンも、万が一の時は工事保証で対応させていただきます。しっかりと施工するからこその工事保証となっております。

エアコン工事は年始にご予定を頂いておりますので、また来年もよろしくお願い致します。この度は、新築おめでとうございます。




最後に、仕事納めとなりました岡山市東区のお客様、エアコン取替工事のご依頼ありがとうございました。

元々は建築時に隠ぺい配管にて取付されていたエアコンでした。隠ぺい配管の再利用にてご相談いただきましたが、

お客様がすでに購入された機種は、隠ぺいされている配管よりも一回り大きいサイズのもので、再利用不可でした。

当店では隠ぺい配管を推奨しておりませんので、露出配管にて新規取付させていただきました。

お客様のご要望もあり、室外機を表に置きたくないとのことで、太い配管でしたが何とか90度曲げて菅類の裏に通すことが出来スッキリ設置出来ました。

付近にはカッコイイ高級セダンがあり少し緊張しましたが、長時間にわたりご対応ありがとうございました。またのご依頼是非お待ちしております。




以上、直近のみの作業の紹介でした。他にもたくさん紹介しきれないぐらいご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。

年始も初日からすでにご予約を頂いておりますが、1月はまだご予定枠がございますので、お問合せから是非お待ちしております。

メールの方も順次対応させていただいておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。1月以降のメールに関しましては、4日より順次ご対応させていただきます。




それでは、長くなりましたが、来年もエアコン取付、アンテナ取付のナカデンクリエイティブサービスをどうぞよろしくお願いいたします。


良いお年をお迎えくださいませ。
 
2023年12月31日 10:27